
最近、出荷調整がかかっている薬が多く、在庫管理が難しいです💦
製造で問題起こした会社があったり、原料入荷できずという会社があったり、薬の品質試験の基準を変えたという会社があったり、本当に色々……。
うちの店舗、在庫管理の担当がいないので、なんとなく私が管理しています。
3月に棚卸しもあり、在庫を絞らないといけません。ちょっと疲れてきました(^_^;)
感謝します
最近、出荷調整がかかっている薬が多く、在庫管理が難しいです💦
製造で問題起こした会社があったり、原料入荷できずという会社があったり、薬の品質試験の基準を変えたという会社があったり、本当に色々……。
うちの店舗、在庫管理の担当がいないので、なんとなく私が管理しています。
3月に棚卸しもあり、在庫を絞らないといけません。ちょっと疲れてきました(^_^;)
感謝します
彼のことばがそのとおりになる時まで、主のことばは彼をためした。
詩篇 105篇19節
教会に礼拝に行ってきました。
出たのは人数の少なそうな第三礼拝。
緊急事態宣言中で、実際に新型コロナの感染者が急増しているこの状況。
今日は奉仕も特になかったので、オンライン礼拝か会堂での礼拝か、とても悩んでました。
ただなんとなく「きっと今オンライン礼拝を選ぶと私の上向きな信仰は下向きになるのだろうなあ(-∀-)」という思いがあり(汗)
直前まで悩んで祈って、会堂に行くことにしました。
結果は……。
行ってすっきり😆!
きっとその時々で神様が導かれることは違いますが、今日はこれで良かったのかなと思っています。
感謝します
神様にお祈りする時間が増えました。
きっかけは先週の、神学校の女子牧会学のメッセージをした時からです。
メッセージを期に、信仰が上向きになったのでしょうか??
いずれにせよ、お祈りする時間が増えるのは良いことかと😊
感謝します
**
買いたいお花があって、ネットで「一輪挿し」を注文しました💡
そうしたらこの花瓶、どう見ても「一輪挿し」ではないと思う🤣
いやー、普通に立派なブーケを生けられますよ(笑)
というわけで、毎週少しずつ、お花を買って生けています。(ちなみに、買いたかったお花は結局買いませんでした🤣)
すぐに枯れるわけではないので、意外と立派なことに!
いつまでこの習慣が続くかはわかりませんが、ほくろくしてます😊
ポストにチラシが!
「横浜キリスト教会」だそうです。
中国語礼拝、韓国語礼拝って書いてありますね!
インターナショナルな教会なのかと思いましたが、英語はないようですね💡
ホームページ、インスタもしてるようですね🤔
教会を変える予定はありませんが、なんとなくテンション上がりました⤴︎⤴︎
朝から包丁で親指を切りました(-∀-)
キャベツの芯を切るにあたり、「この切り方は危ないからいつかケガしそうだなあ……」と思いながら切ってたら、やっぱりケガしたのでした🤣
切ったことは想定内だったのですが、血が止まらないことは想定外で(笑)
「もともと寝坊して遅刻ギリギリなのに、血が止まらないのはどうしよう??」とすごく神様に感謝して、いやしのお祈りをして、絆創膏を何枚か貼り替えて家を出ました(^◇^;)
最近、ケガが絶えません🤣
でもビオラ弾くのには問題ないです!
感謝します
**
写真はこころごすぺるの時にいただいた沖縄土産の写真です✨
いつもありがとう!今回もおいしかった😊
私は生きているかぎり、主に歌い、いのちのあるかぎり、私の神にほめ歌を歌いましょう。
私の心の思いが神のみこころにかないますように。私自身は、主を喜びましょう。
詩篇 104篇33~34節
「困難はクリスチャンの醍醐味です。
困難な時こそクリスチャンは輝くのです。」
というのが昨日の礼拝のメッセージにありました。
たしかに、と思った私です。
クリスチャンもノンクリスチャンも、同じ困難には遭うでしょう。
でもその時、神様の御手が働くかどうかで状況は変わります。
その神様の御手が動くかどうかは、クリスチャンが祈るかどうかかと。
改めて神様に祈ること、神様を信じることの大切さに気付きました。
感謝します。
**
今日はシーツを洗濯したり掃除機かけたりおかずの作りおきをしたり、1日家事をしていました💡
あれ?やりたいこと(というかやらねばならないこと)まだあったはずなんだけど……(-∀-)
私の今日のオーケストラの奉仕は、カリスマ聖会にてということでした。
オーケストラもコロナのことがあって人数制限があります。
今日のカリスマ聖会でのメンバーはギター、フルート、トランペット、ビオラの4人。
「低音楽器がない💦 ベース音が弱い💦💦」と感謝していたのですが、
急遽チェロも入って良いことに✨
楽器構成的にアレンジをベース音中心にしようとは思っていましたが、ビオラは内声にあたるので、高音楽器が多いと低音カバーは頑張っても限界があるのですよね( ;∀;)
なのでチェロが入ることになってほっとしました。
.
でもオーケストラの奉仕者表、すごく考えて組まれています。
楽器のこと、個人の技量、色々加味して、とてもとても気を遣って組んでくださってます。
その人のキャパを超えて無茶ぶりにならないよう、という祈りと気遣いを感じています。
それでもやっぱり制限があるので、手の届かないところがあります。
.
今日はそんな手の届かない痒いところに、神様の手を見たできごとでした😊
感謝します。
**
私はアレンジについてはまだ手探りです😅💦
もうずっと前に「ビオラのアレンジは人に頼らずやりなさい」と神様に言われましたが、今まさにその通りかと。
だれかに「ビオラのアレンジ考えて」なんて言える状況ではないですね!
試行錯誤、校正を重ねています……。
朝の早天祈祷が終わった後、どうしても眠くて。今日は第3礼拝から行こうと思っていたこともあり、30分くらい眠ろうと思って二度寝したところ。
起きたら3時間経ってました🤣
体すっきりなのは嬉しいですが、時計を見間違えたかと二度見三度見してから焦り狂いました🤣
家を出て一歩、マフラーを忘れたことに気がついたので戻ろうと体を反転させたら隣の階段に左足が滑って足を挫き(私のアパートは階段の隣にあります)、
駅に向かって歩いてる途中で左手を電柱に擦って擦り傷を作りました。(写真はその擦り傷に絆創膏を貼った写真)
ちなみに先週捻った右足はまだ痛いのでサポーターを巻いてます。
朝、右足に巻いたサポーターは、帰りは左足で活躍してくれました。
朝から呆れつつ笑いましたよ。
なんでこうなったのかはわかりませんが、感謝ですねー(-∀-)